ミンドゥルが来た。 台風16号の名前がミンドゥルだそうだ。 何そのドゥルドゥルした感じのは、って思ったら 台風16号は北朝鮮の命名で、タンポポの意味らしい。 ん?って思って調べたら、向こうの言葉では민들레と書いて カタカナにするならどっちかと言えば…
だいぶ暑さも和らぎ虫の声がにぎやか。 窓を開けて寝たいところだけど、線路際の家なので電車は日付変わるくらいまで走るし 終電後はトンカントンカンと工事をずっとしているので窓を開けたら寝られない 窓を閉めるとまだまだ暑い、風も通らず湿気がたまって…
鳥撮影、本当に難しいですね。 そもそも見つからない、 見つけても追えない、 追えてもピント合わない。 臨海公園に行った日、悔しかったので 家の近くの公園でリベンジ。 カメラを担いで歩いて向かいました。 カモさんは癒しですね〜かわゆかわゆ ワンポイ…
先日手にしたD500とシグマのライトバズーカを担いで、早速野鳥をshootしに行ってみました。 場所は葛西臨海公園。 鳥を目的とした撮影は以前メジロを狙いに行ったきりなので、もうそれはドのつく初心者。 時期的にまだ木の葉は生い茂り、夏鳥は去り、冬鳥が…
一眼レフ機が、欲しかったんです。 春先にメジロを撮った時からずっと。 動くものを追いかけるには絶対レフ機の方が有利だって。 で、今回思い切って D500を導入してみました。 ほんとはペンタックスのk-3IIIも興味あったんですけど、 Kマウント資産が何もな…
GRIIIがセンサー清掃から帰ってきた。 買ってから2年、普段から絞り開放で撮るばかりなのもあってあまり気にならなかったのだけど、ふと絞り込むと影がはっきり。まぁ、あの伸び縮みするレンズならすき間からごみも入り放題だろうな…と思ってセンサー清掃へ…
フジロックの中継を見ながらブログを書き書き。 フジロックの中継。こんなにいいものを無料で見せていただいていいんだろうか。 でもやっぱり、現地で聴くとパねぇ臨場感で バイブスぶちあがりなんだろうな。 バイブスブブブブブ。 緊急(なのかどうかもう分…
大阪の街中を撮る二日前。 www.gestopft.xyz 京都もふらりと撮り歩いていたりしてまして。 結構無茶なスケジュール立てていたりしたので 京都滞在は1日もないくらい。 この時期の京都、めちゃめちゃ暑い日が続いていたみたいだけど 自分が行ったときは曇りが…
こっそり、関西に行っておりました。 荷物はなるべく減らしたい、という思いで チョイスしたのはX100V。 大阪の街を、スイスイと縫うように パシャリと納めます。 街スナップをモノクロでガリガリ撮るといえばGRIII、と思っていて X100Vのモノクロはとにかく…
以前、こんな記事を書いたわけですが www.gestopft.xyz 数字から申し上げますと 70.0kg / 19.0% 体型の変化はあまりないけど数字はきっちり落ちていて おっ、やってること無駄ではないな?と 少しうれしくなっております。 やってることって、 週2~3でラン…
いつかこうなるとはうっすら思っていました。 ズミクロン50mm。ライカレンズの基本中の基本 スターターキットがやっとそろったような気分です。 スターターにしてはものすごい額ですが… かっこいい… 新宿の北村写真機店にて。 早速街スナップを撮ってみたの…
走れ 動け エスカレーター使うな 食いすぎるな 酒飲みすぎるな 酒を飲むときは刺身以外禁止だ 食べ放題は行くな 筋トレしろ スクワットは絶対だ 腹筋なんてやらなくていい デカい筋肉から鍛えろ まずはふとももだ 水を飲め ガンガン飲め 途中でやめてもいい …
最近、B100Xというゲームにはまっております。 B100X - Auto dungeon RPG プレイヤーがすることは、装備とスキルをセットして ホリィちゃんをダンジョンに送り込むだけ。 モンスターをバッサバッサと倒して、経験やドロップ装備なんかを たんまり持って戻っ…
シューマンの交響曲。 うん、渋い。 なんとなく、苦手意識があった。 大学1年生の終わりの頃、管弦楽部の追い出しコンサートで突然やらされた、交響曲第3番「ライン」。 もちろん自分はクラシックオケも1年生、演奏したことがあるオケの曲もまだ片手の指でも…
先日買ったX-T1ですが よくよく見なかった自分がいけないんです。 センサーが結構汚れてる。。 ブロアーで飛ばしたけど、どうしても飛ばないゴミ、汚れがあって。 形から 「もしやキズか!?」なんて思って おそるおそる、丸の内にあるFIJIFILM Imaging Plaz…
安かったので、つい… 1600万画素の頃のフジは、触るのは初めて。 UIがちょっと独特に感じます。 今まで触ってきたT20からT4、100Vまではせいぜい項目が増えたかなーくらいなのですが、 T1はちょっと様子が違います。 フォントサイズが邪魔じゃい!ってほどデ…
旅行したいなぁ。 遠くに旅行したいなぁ。 海外に行きたいなぁ。 今だって旅行しようと思えば行けるんだけどさ ちょっと楽器の練習が忙しくなってきて 週末の予定が埋まり始めてきたのさ。 過去の記事をたぐるといろいろ思い出して楽しい。 外向けに公開して…
ゲームを最後までクリアする。 本を最後まで読み切る。 アニメ、ドラマを最終話まで観る。 なんていうことがどんどんしんどくなってきている。 なんというか、とても気力を使うというか。 全クリアの概念がないコツコツスマホゲーなんかは移動中にやるし ラ…
ライカM10というカメラ、慣れるまでけっこうかかるかもしれない。 ミラーレスのEVFでいままで育ってきた(?)ので 露出の具合を想像することができなくて 撮りたいものが薄暗かったりぶっ飛んだり制御が難しい。 なんとか、シャッターを切って切ってするうちに…
先週の土曜にお迎えしたM10。 やっとライカとお散歩することができました。 首から下げてみると結構ずっしり。 重いなとは思っていましたが、このサイズでこの重さなので かなり密度が高くずっしり詰まっている感じ。 レンズも小さくコンパクトなのに意外な…
ずーっと、心の端っこにあった 興味 憧れ 畏れ ずーっと、気にはなっていたけれど 色んな意味でハードルの高いカメラ ライカM10 このたび 勢いに任せて 買ってしまいました。 すごく、勇気がいりました… 買う前も、手にしてからも、 地に足がついてないよう…
望遠レンズを手にしてから鳥を撮るのが楽しくなっちゃって よっしゃ休みだ!と 天皇誕生日にカメラ担いで代々木公園へ。 なんとなく鳥がいそうで、花も賑やかそうだなーという印象だけで 下調べもなく突撃~~~ すずめがたくさん!すずめってよくよく見てみ…
そういえば、超望遠のレンズって持ってなかったよなぁ… 折しも梅にメジロのシーズン、 Twitterではメジロの写真がたくさんアップされています。 この機会に望遠レンズを買ってしまおうか… ということではい Fマウントのシグマのライトバズーカこと、 SIGMA 1…
旅行をきっかけにX-T20を手にしてから ずっとデジタルメインで写真を楽しんできましたが ここにきてフィルム写真を楽しく感じています。 撮った写真をアルバムにおさめていると、 何か素晴らしいものを生み出した気がします。 気がするだけ。 でもなんていう…
いま、とてもテンションが上がっています。 コンタックス137MAに プラナー50mm F1.7をつけて フィルムはフジカラー100の36枚撮りを詰めて 試写してきました。 2日かけて1本撮り切ったので、現像に出して… カラーネガのフィルムって、早い時間からなら 90分も…
なんとなーくフィルムカメラ始めてみようかなとはずっと思っていて レンズはヤシコンプラナー50mmF1.7を持ってるから、じゃあこのレンズが使えるボディがいいね、ってことで探してたんですけど いい感じのボディを見つけてしまいました。 コンタックス137MA…
きょう2月6日はブログの日、らしい。 簡単な語呂合わせでだな。 2月6日は「ブログの日」です! 大昔、密かにブログを書いていた「ピュアブロガーあるある」5選 | ロケットニュース24 あぁ、なつかしいノリだ。 高校生の時は、身の回りで日記ブログを書いてる…
X100Vを持ち出すか、 GRIIIを持ち出すかはとても悩ましいところ。 少しでも広く撮りたい時とか ほんとに荷物を減らしたいときはGRIII、ということになるだろうか 通勤カバンに入れるにしても、GRIIIのほうが 負担にはならない大きさ。 X100Vは、首から下げて…
最近、街を歩くときはX100Vを持って歩いている。 GRIIIもすごくいいんだけども、X100Vのほうがもう少しだけ気合が入る、 そんなの大きさ。 フードがついているとポケットにも入らない。 首からストラップでぶら下げるととても軽く感じる。 手の中でのおさま…
X-T20を持っていたころに、あまりの安さに目がくらんで(???) 買ってしまったLUMIX GX7 mark2。 カメラやってみたいけど買う前に試してみたいだとか、 手持ちカメラが壊れちゃったのに撮影案件が近くてどうしても使いたい! なんて人に貸し出し用として…