写真・カメラ
旅行をきっかけにX-T20を手にしてから ずっとデジタルメインで写真を楽しんできましたが ここにきてフィルム写真を楽しく感じています。 撮った写真をアルバムにおさめていると、 何か素晴らしいものを生み出した気がします。 気がするだけ。 でもなんていう…
みなさん、お元気ですか。 私は最近鼻血が良く出ます。王騎士/またの名をきんぐないと、と申します。 今年も参加させていただきました、しむさん主催のアドベントカレンダー。 昨年とおんなじように、1年を振り返ってみたいと思います。 この記事は、しむさ…
前回の続きです。 www.gestopft.xyz USJはディズニーに負けず劣らずしっかり景観が作られている印象。 特にハリーポッターゾーンへと続く道が、 それまでのエリアとはっきり区分をしているというか 木々を分け入るように歩いていくことでグッと気分が変わる…
X-T4を買うときに、手放すかもしれないなと考えていたX-Pro3 まだ、手放せずに手元に置いてある。 メガネをかけているとファインダーがすごく覗きにくくてつらいし モニターを使うときにガパッと下に開くのが少しダサいし負けた感じがするけど(本来開くなと…
大谷資料館、って知ってますか? 存在を知ったのは去年くらいかな、 サトーカメラっていう栃木ローカルのカメラ屋さんのYouTubeチャンネルで存在を知って。 忘れ物を取りに埼玉の実家に帰ったら、 「宇都宮にギョーザ食べに行くからついてこい」 「大谷資料…
標準画角の単焦点が欲しい。 これだけいろいろ買ってるようで、 フジで使えるド標準の単焦点ってまだ持ったことがない。 神レンズと名高いXF35mm F1.4にするか、 絞り開放からかなりしっかりカリカリカリカリと噂のカールツァイスTouit 32mm F1.8にするか… T…
X-Pro3と、なかよくなりたい。 (これはあいぽんXRで撮った) X-T4の視察と暇つぶしを兼ねて 新宿に新しくできた北村写真機店を冷やかしに行った。 中古の展示在庫量も多く、 価格も安めに設定しているように見受けられた。 もしかするとうっかりしかねないの…
やっぱり、適材適所ってあると思うんですよ。 何を思ったか、水族館に行くのに X-Pro3と単焦点2本で突撃してしまった。 XF 23mm F2と XF 56mm F1.2で。 56mmはとにかく活かせるタイミングがなくて 外で少し撮っただけ。 同行した知人を撮るのにはそれなりに…
いままで街撮りのブログエントリーをいろいろ投稿してきたけど 秋葉原関係の記事、多くない?と思ったので ちょっと過去記事を振り返ってみたくて きょうは過去記事ばっかりです。 ウチから一番近いにぎやかな街なのと ヲタクに片足突っ込んだ身としては 居…
写真を始めてから、あれやこれやと道具をとっかえひっかえしたりしてるけど、 一番自分のフィーリングに合うカメラっていうと やっぱりこいつなのかもしれない。 GRIII。 APS-Cセンサーを積んだコンデジ。 GRIIIで撮るモノクロがたまらなく好きだ。 街を散歩…
はい。 おなじみのハコですね。 これは… じゃんっ 長いこと悩んでいたZ6用の望遠ズームレンズですが、 結局タムロンにしたのでした。 サンキューあべちゃん! まだ振り込まれてないけど!() 届いてすぐ…早速持ち出して撮りに行ったのでした。 階段に生える…
前回の続きです。 幕張の免許センターから幕張新都心イオンまで歩きながら写真を撮り、 イオンでご飯を食べ、 ZOZOマリンスタジアムを突っ切り幕張の浜で砂に足を取られながら エモい写真がたくさん撮れた前回。 そのまま、海浜公園内の日本庭園、見浜園まで…
X-Pro3が無事に初期不良交換してもらえたので、やっと本格的に持ち出すことができました! ちょうど幕張の免許センターに免許更新に行く予定があったので… 撮り歩く場所は幕張に決まり! 今日使うカメラは… X-Pro3 XF23mm F2 XF90mm F2 (フジのズームレンズ…
さて、取り急ぎ購入報告だけしたわけですが 早速持ち出せたので写真をあげてみたいと思います。 クラシックネガの緑、すごい特徴的ですね。 渋い色になります OVFを使ってみたんだけど、 たしかにこれは楽しい。サクサク撮れる。 いろんな人が言ってるけど、…
機材に手を入れました。 D5000 DX 18-55 DX 55-200 FUJIFILM X-T3 XF 18-55 XF 55-200 これらを下取りに出して… 防湿庫もすっきりして… そして… my new gear… クラシックネガ、すごく楽しみ!! でも、なんかセンサーに派手に汚れなのかゴミなのかが付いてる…
さて、フルサイズセンサーのZ6を手にして、 そこそこいろいろ撮ってみて 高感度でのノイズの乗りにくさやら、 APS-Cにない被写界深度の薄さなどなど体験して あーやっぱり利点は多いなぁなんて満足はしてるわけですが やっぱりフジのカメラから出てくる絵が…
さてさて、前回の続きです。 前回記事はこちら↓ www.gestopft.xyz さて、上野公園から上野東照宮へむかい、 ぼたん苑が見ごろを迎えていたので、いそいそと入って行ったご一行。 みんな、夢中になって写真を撮っていました。 (きょうも写真多めで重いかもし…
なんとなーく写真撮りたいなーって人が なんとなーく集まって なんとなーくおさんぽする会が開かれました。 参加者は、 しおせんさん(@origami_tobo_1) マメシさん(@mame_shibori03) そして私の3人。 始点と終点だけ決めてほぼノープランのおさんぽ会。 …
年が明けたと思ったらすぐやってきてしまいますね。 今年もCP+が開催されます! CP+2020 カメラと写真映像のワールドプレミアショー「CP+(シーピープラス)」 例年通り、Web事前登録で入場無料とのことなので 早速事前登録を済ませておきました。 ソニーα7I…
先日のフォトウォークで手に入れたこいつを… ようやく外に持ち出すことができました。 初のMFレンズ! 初のド標準単焦点! 初のカールツァイスの交換レンズ! CONTAX Planar T* 50mm F1.7でございます。
ずーっと悩んでいたんですけど、 結局フルサイズの吸引力には勝てませんでした。 買ってしまいました。ニコンZ6です。 24-70のレンズとマウントアダプタFTZのキット。 ソニーのEマウント機と随分長らく悩んでいたんですが、 実際持って使ってみてしっくりく…
今年も、もう終わりですね。 ちょうど去年の今頃X-T20からX-T3に買い替えて一年。 カメラを持ち出す機会が増え写真を撮る機会が増え、撮影枚数が増え 写真に、カメラにずぶずぶとのめりこんでいった1年でした。 カメラ用のTwitterアカウントも作り、写真が好…
Twitterを見ていたらこんな記事が流れてきました。
いろんなひとも言っているけど、 GRIIIは半端なく愛着が湧くカメラだと感じる。 いつもそばに持って歩きたいし サッと出してパッと撮れる感覚には軽く感動を覚える。 あのレンズこのレンズと悩む必要もないし どういうわけかノイズの多い写真でも 味があるな…
GRIII 近年稀に見るハードな連休だった。 土曜日はXF90mmF2をレンタルするつもりで丸の内のフジフイルムイメージングスクエアに行ったらXF90mmがレンタル中で出払っていて借りられなかった。 代わりに16-55 F2.8を借りて皇居外苑をスナップしていたら本当に…
すごいカメラを手にしてしまったかもしれない。
しばらく三食塩むすびです…
X-T3はグリップがあまり深くないので、ちょっと持ちにくいな…と 日頃思っていました。 縦グリもLプレートも高いなぁ…と思って我慢していたのですが アマゾンでお手頃なのを発見、買ってみました。
ガバッと起きて電車に揺られどんぶらこ。 いつもより20分近く早く家を出たはずなのに、気づけばギリギリの時間。 早く出たぶんの時間がどこに消えたのかウンウン考えながら出社。 9時前に会社に着こうとすると家を何時に出てもギリギリになるのなんで電車が…
前回の記事はこちら↓ gestopft.hateblo.jp かずら橋渡りの体験をした後は… そそくさと香川は金刀比羅宮へと向かいます! 旅はいよいよクライマックス、最終目的地。 こんぴらふねふねおいてに帆かけて シュラシュシュシュー